エポスカード利用者注意:「当社サイトの利用制限」のメールは詐欺かもしれません!

スポンサーリンク

「当社サイト利用制限のお知らせ」と題したエポスカード名義のメールが届くことがありますが、

これはフィッシング詐欺の可能性があります。

エポスカードはマルイグループが提供する人気のクレジットカードで、特典も豊富です。皆さんの中にも利用者が多いかもしれませんね。

ここでは、エポスカードを装う疑わしいメールを見分ける方法について詳しくご紹介します。

掲載されているポイントをチェックして、メールが本物かどうかを見極めましょう。

スポンサーリンク

「当社サイト利用制限のお知らせ」を装ったエポスカードの疑わしいメールの特徴

<怪しいポイント>

1. 宛名が記載されていない
2. 差出人の名前やメールアドレスが怪しい
3. メール内のリンクURLが不審

これらの怪しいポイントを一つ一つ詳しく見ていきます。

【怪しいポイント①】宛名がない

通常、信頼できる企業からのメールには具体的な宛名が記載されます。

「お客様」や単なるメールアドレスではなく、名前が明記されているはずです。

宛名の不明瞭なメールは、フィッシング詐欺の可能性があります。

さらに、メールの日本語が不自然な点も警戒が必要です。

たとえば、件名に「お知ら。」と不完全な表現が使われていたり、挨拶文が不自然に簡潔だったりします。

【怪しいポイント②】差出人の名前やアドレスが不審

差出人の名前が「エポスカード」でも、メールアドレスのドメインが「@pa.resona-gr.co.jp」のような不明なものであれば疑うべきです。

正式なエポスカードからのメールは「@01epos.jp」というドメインで送信されます。

【怪しいポイント③】リンクURLが不審

フィッシング詐欺の典型的な手口として、メールに記載されたURLが偽のウェブサイトへ誘導するものです。

リンク先がエポスカードと関連がない場合、それは詐欺の可能性が高いです。

エポスカードの公式サイトには、カード番号を入力するよう求めるリンクは一切含まれていないとのことですので、メール内のリンクには特に注意してください。

スポンサーリンク

迷惑メール対策としての具体的手順

前に挙げた怪しいポイントを認識した上で、迷惑メールから身を守る具体的な方法を身につけることは非常に重要です。

ここでは、フィッシング詐欺に使われる迷惑メールへの対処法を詳しくご説明します。

エポスカードのセキュリティ強化

エポスカード公式サイトでは、セキュリティを強化するためにアプリの事前登録を推奨しています。

事前にエポスアプリを登録しておくことで、公式サイトへ直接アクセスでき、誤って偽サイトにアクセスするリスクを軽減できます。

フィッシングメールへの誤応答時の対応

フィッシングメールに情報を入力してしまった場合、カードの利用停止や再発行が必要になる可能性があります。

そのため、エポスカード紛失受付センターへ速やかに連絡することが推奨されます。

エポスカード紛失受付センター(24時間受付)

電話番号:03-5340-3333

また、各携帯電話会社では迷惑メールをブロックする設定が可能です。詳細は各社の公式ウェブサイトでご確認いただけます。

ドメイン指定受信と拒否設定

「@」記号の後ろにある部分をドメインと呼びます。

信頼できるドメインのみからメールを受信する設定や、特定のドメインからのメールをブロックする設定が有効です。

URLを含むメールの受信拒否

URLを含むメールはフィッシング詐欺のリスクが高いため、これらのメールを受け取らない設定を行うことが望ましいです。

このような設定は迷惑メール対策として効果的です。

スポンサーリンク

エポスカード詐欺メールへの警戒

エポスカードを騙るフィッシングメールにはいくつかの警戒すべきポイントがあります。

受け取ったメールに以下のような特徴があれば注意が必要です。

【エポスカード】からのメールを装ったフィッシング詐欺メールが増えています。
以下に具体的なメール内容を示し、疑わしい点を分析します。

【本文】
「エポスカードを利用していただきありがとうございます。今回、ご本人様の確認が必要な取引がございましたので、一部利用制限をかけさせていただきます。以下のリンクから利用確認にご協力ください。」

メール内には通常エポスカードからは要求されないURLが含まれていることが多いです。リンク先が正規のドメインと異なる場合、それはフィッシング詐欺の兆候です。

スポンサーリンク

エポスカード詐欺メールのまとめ

宛名の表記が不自然である、差出人のメールアドレスが公式と異なる、リンク先のURLが正規のドメインと異なるなどの特徴があります。

受け取ったメールが少しでも怪しい場合は、リンクをクリックせず、適切な対策で迷惑メールをブロックしましょう。

この情報が皆さんの安全なインターネット利用に役立つことを願います。

タイトルとURLをコピーしました