PR

バスの中でできる道具不要の楽しい遊び11選!修学旅行にピッタリ!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

本記事では、「バスの中でできる遊び」をテーマに、道具を使わずに楽しめる方法を紹介します。

修学旅行やキャンプなどの野外活動は、学生にとって大切な思い出のイベントです。

観光地を巡る楽しさはもちろんですが、バスの中での時間も楽しいレクリエーションに変えることができます。

そこで、特別な道具を使わずに手軽に楽しめる遊びを紹介します。

スポンサーリンク

バスの中で道具なしで楽しめる11の遊び

ビンゴゲーム

バスの中で道具を使わずに楽しめる遊びを以下に紹介します。

  • ランキングゲーム
  • 似顔絵ゲーム
  • 紙とペンを使った遊び
  • 名前並び替えゲーム
  • カラオケ
  • 3択クイズ
  • 数字ビンゴ
  • 時間当てゲーム
  • 10回クイズ
  • モッツァレラチーズゲーム
  • アキネータークイズ

順番に詳しく解説しますね。

1. ランキングゲーム

行きのバスで「○○になりそうな人」というテーマでアンケートを取ります。

帰りのバスで結果を発表するのも楽しいですよ。

例題:

  • 将来有名人になりそうな人
  • 将来外国に住んでいそうな人
  • 将来国会議員になりそうな人

皆が不快にならず楽しめるように、ポジティブなテーマを選ぶと良いでしょう。

2. 似顔絵ゲーム

バスの列ごとにチームを作り、テーマに沿って似顔絵を描きます。

ルール:

  1. 列ごとにチームを作る
  2. 1人目が目を描き、2人目が耳、3人目が髪の毛といったように分担して描く

完成した絵を比較して、最も上手なチームを決める運転手やガイドをテーマにして、最後にプレゼントするのもおすすめです。

3. 紙とペンを使った遊び

少人数で紙とペンを使って遊びましょう。

例: 絵しりとり

用意するもの:

  • ペンや鉛筆

ルール:

  1. 最初のプレイヤーが単語やフレーズを絵にする(リンの絵)
  2. 次のプレイヤーがその絵を見て、しりとりで絵を描く(リラの絵)
  3. これを繰り返して、しりとり絵の連鎖を楽しむ(ッパの絵)→(パラソルの絵)

あとで参加しなかった人に絵しりとりの絵を見てもらい、しりとりになった単語を解読してもらうのも楽しいですよ。

4. 名前並び替えゲーム

出題者がバス内の乗客の名前を並び替え、他の人が正しい名前を当てるゲームです。

例題:
「やまだ たろう」を「たうだまやろ」に並び替え、最初に正解を言えた人が勝ちです。

5.カラオケ

バス内レクリエーションとして、カラオケを取り入れるのもおすすめです。

ヒットソングや、全員で盛り上がれる曲を選びましょう。

定番の選択肢で、間違いなく楽しめます。

6.3択クイズ

事前に準備した3択クイズを出題するのも楽しいです。

一人ずつ問題を解くのも良いですが、4人程度のグループで挑戦するのもおすすめです。

数字の①〜③を書いた紙を用意すると、よりスムーズに進行できます。

7.数字ビンゴ

ビンゴゲームもバス内レクリエーションにぴったりです。

ビンゴシートを使うのはもちろん、手書きの紙で代用しても楽しいですよ。

マスの数は、3×3、4×4、5×5など、目的地までの時間に合わせて設定しましょう。

テーマを数字だけでなく、アルファベットや動物、野菜やフルーツにするのも一興です。

8.秒数当てゲーム

10秒や20秒など、事前に決めた時間を当てるゲームです。

「最も近い秒数になった人が勝ち」というシンプルなルールが魅力です。

正確に競いたい場合は、スマホのストップウォッチを活用するのも良いでしょう。

9.10回クイズ

10回クイズを出題するのも盛り上がります。

綺麗にひっかかると楽しいですよ。

例:

  • 「入浴って10回言って」→「アメリカの首都は?」(ひっかけ:ニューヨーク、正解:ワシントン)
  • 「ケンタッキーって10回言って」→「洋服を乾かす機械は?」(ひっかけ:洗濯機、正解:乾燥機)

10.モッツァレラチーズゲーム

モッツァレラチーズゲームもバスの中で盛り上がる遊びです。

参加者が順番に「モッツァレラチーズ」と言い、前の人よりテンションを上げていくシンプルなゲームです。

駆け引きとテンションの表現がポイントです。

ポイント:

  • 順番にテンションを上げる
  • 最初の人は静かに始める
  • いきなりハイテンションで始めるのも面白い

盛り上がりすぎると大声になるので要注意です。

11.アキネータークイズ

アキネータークイズは、有名な人物やキャラクターを思い浮かべ、その特徴を質問で当てるゲームです。

流れ:
1. 出題者が有名人やキャラクターを思い浮かべる
2. 回答者が「女性?」「今も生きている?」などの質問をする
3. 出題者が「はい」「いいえ」「わからない」で答える
4. 正解が分かるまで続ける

ポイント:

  • 「部分的にそう」「たぶん違う」なども使う
  • 質問回数を10回までに制限するのも良いでしょう

これらのゲームを通じて、バスの中でも楽しい時間を過ごせること間違いなしです。

スポンサーリンク

バスの中で楽しむ際の3つの注意点

バスで眠る人

バスの中でレクリエーションを行う際、以下の注意点を押さえておきましょう。
1. スケジュールに沿った時間管理
2. 安全管理
3. まわりへの配慮

順に解説します。

注意点① スケジュールに沿った時間管理

到着までの時間を考慮して、適切なレクリエーションを選びましょう。

1つの遊びに長時間かけると、参加者が飽きてしまう可能性があるため、適度な時間設定が重要です。

注意点② 安全管理

高速バスではシートベルトの着用が義務付けられていますので、レクリエーション中も安全に気を配りましょう。

バスの安全が最優先ですので、運転手の指示に従いながら楽しむことが大切です。

また、降車後のスケジュールや注意点などの大切な情報を伝える際には、余裕を持ってレクリエーションを終了させるようにしましょう。

注意点③ まわりへの配慮

バスの中には、移動中も静かに休みたい人もいます。

そのため、楽しむ時間と休憩時間を適度に設定しましょう。

また、他の乗客が不快に感じるような騒音には注意が必要です。

これらのポイントを押さえれば、バスの中でも安全に楽しくレクリエーションを行うことができます。

スポンサーリンク

バスの中で楽しめる道具不要の遊び【まとめ】

修学旅行のバス

この記事では、「バスの中で楽しめる遊び」をテーマに、道具を使わずに手軽に楽しめる方法を紹介しました。

バスの中でおすすめの遊び

  • ランキングゲーム
  • 似顔絵ゲーム
  • 紙とペンを使った遊び
  • 名前並び替えゲーム
  • カラオケ
  • 3択クイズ
  • 数字ビンゴ
  • 時間当てゲーム
  • 10回クイズ
  • モッツァレラチーズゲーム
  • アキネータークイズ

バスの移動時間を楽しい思い出にするために、これらのレクリエーションを試してみてください。

しかし、バス内には静かに過ごしたい人もいるため、レクリエーションの時間を限定するのがおすすめです。

以上が、バスの中で楽しめる遊びのまとめです。

ルールを守りながら、移動中も仲間との旅行を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました